運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2000-11-30 第150回国会 衆議院 憲法調査会 第5号

その中で東南アジア友好協力条約というのを結んで、そこでは、平和手段による紛争解決、もちろん主権尊重武力による威嚇武力行使放棄、これを確認して前進する、こういう流れがとうとうとあるわけです。  ですから、私は、新たな二十一世紀を展望したら、この平和のアジア流れをいかに日本が促進するのかというところに力を注ぐべきなんだろうと思うのです。

春名直章

2000-10-26 第150回国会 衆議院 憲法調査会 第3号

ここでは、主権尊重内政不干渉平和手段による紛争解決武力による威嚇武力行使放棄、これを原則とされているんですね。  先ほど市村参考人が、憲法九条の第一項というのは空理空論だというお話がありましたけれども、決してそんなことはなくて、今紛争について、きちんとルールを持って平和に解決していこうという方向は、アジア諸国でも力を持ってきていると思うんです。

山口富男

1999-01-26 第145回国会 衆議院 予算委員会 第3号

小渕内閣総理大臣 米国は、単に武力攻撃のおそれや脅威があるだけでなく武力行使ができる旨規定されているわけでなく、一般国際法上の自衛権行使の要件とされている必要性及び均衡性に基づいた上で、急迫かつ圧倒的で、他にとるべき平和手段がないような明白な必要性がある場合には、自衛権行使するに当たって、自国を無能にするような第一撃を相手から受けて現実の被害が発生するのを待たなければならないということはないとの

小渕恵三

1994-11-02 第131回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

現状を見て、やはり平和手段をということで文化の赤十字という旗を持って来てくれと言うんですね、そのときだけは撃ち合いはやめますと言って。ちょっと命がけですけれども猪木先生じゃないですけれども、現地に行くようにと思っております。どこまで行けるか丸腰ですけれども汗を出すというのはこういうものだという、決してひきょうで逃げるものではないという、そういうことでやってみようと思います。  

平山郁夫

1991-02-27 第120回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

そういうことも平和手段としても十分利用できるのですから、これはやっぱり大臣から答えてもらった方がいいですね。あなたでは任が、肩が重いでしょう。だから大臣から、そういう視点もあるということを含めて、そういう利用の方法アジアにおける通信、それからまた台風の時期における気象通信も含めて、もっと正確に国民が理解できるような対策を講じておく。

沢田広

1991-02-04 第120回国会 衆議院 予算委員会 第5号

これが一番重要でございますが、その意味におきましては、海外における我が国の資源、権益等経済的利益の保護については、通商交渉等によりましてまず平和手段によるべきであって、海外派兵とか海外に私どもが侵略するとかというような武力行使でもって行うべきものではないということが明らかであろうと思うのでございます。  

中尾栄一

1982-12-24 第97回国会 参議院 予算委員会 第5号

ただ、レバノンのいまの現状を見ますと、やはり世界諸国が何としてもレバノンに平和と安定をよみがえらせたい、こういうことですから、そのために日本も平和的な手段平和手段によってやはり何らかのこのための協力はしなきゃならぬ、こういうふうに考えて、その方法をいま検討しておるわけですから、いまおっしゃるようなそういう協力が軍事的な、あるいはまた海外派兵といったものに結びつくものでは決してないということははっきり

安倍晋太郎

1980-11-28 第93回国会 衆議院 外務委員会 第8号

それから、もう一点の中国とベトナムの問題でございますが、この問題につきましては、紛争解決というのはこれは平和手段でやるべきだ、武力行使ということは認むるところでない、これは国連でも決めておりますし、世界原則ということでございますので、いま中国に特にそれを今度の議題として申し入れるとか、そういうことは何も考えておりません。  

伊東正義

1980-10-21 第93回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

○日野委員 平和手段に徹するんだというふうに私、いまずっと聞きました。本当に私もそうあってほしいと思うのですが、残念ながら、いやどうも本当にそうかいなということを疑わせる現象といいますか、事実というか、そういったものが幾つか私、挙げることができるのだと思うのですね。  それでは、まずここでその一つの例についてちょっと伺っておきたいのですが、そんなにむずかしいことじゃありません。

日野市朗

1967-05-25 第55回国会 参議院 予算委員会 第19号

そうして、ちゃんと世論調査をしても、戦いはやめるべきだ、これは南も北も同じように住民が言っておる、こういうのならば、これはやはり戦いをやめて、そうして私ども日本のように憲法で、国際紛争武力によって解決しない、こういうことは禁じられておる、そこで、平和手段で話し合いをつける、そういう姿に返るのが望ましいことじゃないかと思うのです。

佐藤榮作

1964-02-04 第46回国会 衆議院 予算委員会 第7号

われわれも、そういう意味におきまして、平和手段によって平和的にあらゆる難問を処理していこう、こういうことはもう間違いないことでございます。なお、憲法九条の規定は、これはもう国民として当然守るべき筋合いのものでございます。核兵器の日本への持ち込みは、これは従来たびたび言っておるように、われわれ認めない、これははっきりいたしております。

池田勇人